今年の巳午は12月4日(金)
当店では巳午のお手伝いをさせて頂きたく、お料理を取り揃えて皆さまのご用命をお待ちしております。







また巳午のお餅(平餅・重ね餅・すや餅)もお料理と一緒にお届けいたします。どうかお気軽にお申し付けください。
尚 巳午の日は大変混み合います。予約状況によりお受け出来ない場合がございますので、お早めにご予約をお願いします。
松山市千舟町7丁目3-3 仕出し 小椋 ℡(090)968-1221 |
巳午とは
巳午(ミンマ)とは十二月の巳の日に故人を供養する行事のことで、瀬戸内に古くから伝えられています。 遠く昔の戦国時代に高縄半島を中心に勇猛をほこった戦国武将がいました。彼らが出陣をする際に、生きて祝えぬかも知れぬ正月を一足早く十二月の巳の日に祝うという戦国武家の習わしがありました。 この潔い習慣は今日では年内に亡くなった人を供養する行事となりました。十二月の巳の日に仏様のお正月として仏壇を飾り、故人の冥福を祈るようになったのです。 地域により、しきたりが多々ありますが、あまりこだわらない方が良いようです。 大切なのは新仏様の正月として故人を偲んでいただくことです。 多くの場合お墓から帰って来てお料理をお出しし、ご参列の方々の労をねぎらいます。 |
↑トップに戻る